MIDI Yokeの使い方
投稿日:2007-12-17 Mon
MIDI Yokeとは、仮想的なMIDIインタフェースを提供するフリーソフトです。MIDI Yokeを使うことで、パソコン上で動作するシーケンサーやソフト音源を、仮想的なMIDIインターフェースで繋ぐことができます。昔ながらのMIDIシーケンサーを使ってソフト音源を演奏する際に大変重宝するソフトです。DAWソフトではVSTプラグインでソフト音源を接続できるので使い道がないように思えますが、いざというときに役立ちますので是非インストールしましょう。

それではMIDI Yokeのインストール方法と使い方について説明します。
■ MIDI Yokeのダウンロード
MIDI Yokeのホームページ(http://www.midiox.com/myoke.htm)を開きます。
「MIDI Yoke NT 1.75 (163K 09-23-07)」をダウンロードします。

■ MIDI Yokeのインストール
ダウンロードしたMIDI Yokeのインストーラを実行します。

[Next]ボタンを押します。

[Next]ボタンを押します。

[Next]ボタンを押します。

[Close]ボタンを押します。

パソコンを再起動します。
■ MIDI Yokeの使い方
FL StudioのMIDI設定画面から見ると、MIDI出力デバイスとして"Out To MIDI Yoke: 1"~"Out To MIDI Yoke: 8"の8つが、MIDI入力デバイスとして"In From MIDI Yoke: 1"~"In From MIDI Yoke: 8"の8つが追加されています。

MIDI Yokeでは次のようにMIDIデータが流れます。
・"Out To MIDI Yoke: 1" ---> "In From MIDI Yoke: 1"
・"Out To MIDI Yoke: 2" ---> "In From MIDI Yoke: 2"
・"Out To MIDI Yoke: 3" ---> "In From MIDI Yoke: 3"
・"Out To MIDI Yoke: 4" ---> "In From MIDI Yoke: 4"
・"Out To MIDI Yoke: 5" ---> "In From MIDI Yoke: 5"
・"Out To MIDI Yoke: 6" ---> "In From MIDI Yoke: 6"
・"Out To MIDI Yoke: 7" ---> "In From MIDI Yoke: 7"
・"Out To MIDI Yoke: 8" ---> "In From MIDI Yoke: 8"
MIDIデータを送信する側で "Out To MIDI Yoke: n" を、受け取る側で "In From MIDI Yoke: n"を指定し、番号nをあわせておくことでMIDIデータがやり取りできます。
■ 使用例
MIDIシーケンサーソフト Domino を使ってIndependence FREEを演奏してみます。
(1) Independence FREEの設定
Independence FREEを起動します。
[File]-[Midi Preferences]メニューを選択します。

[In 01]に"In From MIDI Yoke: 1"を指定し、[OK]ボタンを押します。

音色をロードします。

(2) Dominoの設定
Dominoを起動し、[ファイル]-[環境設定]メニューを選択します。

[MIDI Out]を選択します。
任意のMIDI Outポートに"Out To MIDI Yoke: 1"を割り当てます。

トラックのプロパティ画面を開きます。

出力ポートに"Out To MIDI Yoke: 1"を指定します。

ノートを打ち込み、再生ボタンを押します。
Independence FREEが演奏できます。

■ 参考リンク
Independence FREE:ダウンロード方法
Independence FREEのダウンロード方法(本ブログ内)
http://www.midiox.com/myoke.htm MIDI Yoke 配布ページ
TAKABO SOFT NETWORK Domino開発者たかぼーさんのページ
以上
スポンサーサイト
このサイトにはかなりお世話になっています
初書きこみです
MIDI Yokeをインストールしようとすると中断されてしまうのですが、なにが原因なのでしょうか
機会にはうといのでなぜこのようなエラーがおこるのかわかりません
何か解決の方法がありましたら教えていただきたいと思います
わかりにくい文章ですいません
初書きこみです
MIDI Yokeをインストールしようとすると中断されてしまうのですが、なにが原因なのでしょうか
機会にはうといのでなぜこのようなエラーがおこるのかわかりません
何か解決の方法がありましたら教えていただきたいと思います
わかりにくい文章ですいません
2009-03-01 日 04:05:43 |
URL |
ichikawa
[編集]
追記です
私のOSがvistaなのが原因なのでしょうか?
もしvistaで起動できないとしたら何を使えばドミノに反映させることができますか?
連続投稿で本当に申し訳ありません
私のOSがvistaなのが原因なのでしょうか?
もしvistaで起動できないとしたら何を使えばドミノに反映させることができますか?
連続投稿で本当に申し訳ありません
2009-03-01 日 04:18:44 |
URL |
ichikawa
[編集]
△ PAGE UP