taskkillコマンド(アプリケーション強制終了)の紹介
投稿日:2008-01-04 Fri
FL StudioでDirectWaveで他社サンプラー用ライブラリを読み込むとき、FL Studioがフリーズして何も操作できなくなることが良くあります。また、ReWireで外部アプリケーションと連携する際、連携先のアプリケーションがフリーズすることも良くあります。こんなとき、ウィンドウ右上の[X]を押してもアプリケーションが終了してくれないので、とても困ります。今回はアプリケーションを強制終了する方法を紹介します。
※パソコン初心者向けの内容です。
■ 手動操作で強制終了する方法
[Ctrl]+[Alt]+[Esc]キーを押し、タスクマネージャを開きます。
[プロセス]タブを開き、アプリケーションのイメージ名を右クリックし、[プロセスの終了]メニューを選択します。リストが動いて選択しにくい場合、[イメージ名]をクリックすれば表示順序が固定され、選択しやすくなります。

終了対象とするイメージ名は、対象となるアプリケーションにより異なります。
アプリケーション | イメージ名 |
FL Studio 7 および VSTプラグイン | FL.exe |
ReBirth RB-338 | Rebirth.exe |
VOCALOID2 エディタ | VOCALOID2.exe |
[プロセスの終了]を選択すると次の警告メッセージが表示されますので、[はい]ボタンを押します。

■ 強制終了の自動化
タスクマネージャを使った強制終了を行う場合、間違ったプロセスを強制終了してしまい、システムが不安定になる可能性があります。
頻繁に強制終了を行う場合は、次の手順でバッチファイルを作成するとよいでしょう。
なお、taskkillコマンドはWindows XPに標準で付属しています。Vistaの場合は不明です。ごめんなさい。
(1) バッチファイルの作成
メモ帳を起動し、次の内容を入力します。
@echo off
echo 強制終了します。
pause
taskkill /f /im "FL.exe"
FL.exeの部分は、強制終了したいアプリケーションに合わせて変えるとよいでしょう。
複数のアプリケーションを一度に強制終了することもできます。
例えば、ReBirthとFL Studioの両方を強制終了する場合は次のように入力します。
@echo off
echo 強制終了します。
pause
taskkill /f /im "FL.exe"
taskkill /f /im "Rebirth.exe"
(2) バッチファイルの保存
[ファイル]-[名前を付けて保存]メニューを選択し、拡張子 .cmd で保存します。
例えば「FL強制終了.cmd」のような名前です。

(3) クイック起動への登録
作成したバッチファイルをタスクバーのクイック起動に登録すれば、よりスムースに強制終了できます。クイック起動に登録するには、ファイルをクイック起動欄にドラッグアンドドロップします。

(4) 強制終了の実行
バッチファイルを開きます。
確認画面が表示されます。
何かキーを押せば強制終了を実行します。
強制終了を取りやめる場合には画面右上の[X]ボタンを押します。

以上
スポンサーサイト
△ PAGE UP