鏡音リンの調整にチャレンジ
投稿日:2008-01-03 Thu
鏡音リン・レンを購入して一度も音を出していなかったことに気付き、時間を取ってリンの調整(調教)にチャレンジしてみました。課題曲はこちら。
初音ミクVer.
[ fl-chan-1-miku.mp3 ]
歌詞はこの曲からのインスパイアです。
[FL Studio pattern 22]
368 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 04:09:33 ID:FdZfYQVT
golかわいいよgol
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27401.mp3
ミク用のvsqファイルは
・無調整・ベタ打ち
・ベンド幅 4%
・その他コントロールパラメータ・オプションはデフォルト
で作成しています。
リンにミク用のvsqファイルを歌わせた結果がこちら。
鏡音リンVer. 未調整版
[ fl-chan-1-rin-noedit.mp3 ]
無調整でも綺麗に歌うミクと比べると相当なじゃじゃ馬ですね。
気になる箇所を1つ1つ修正していきましょうか。
(1) 自動ベンドの回避
曲冒頭の「わたしエフエルちゃん」が、「わたしイエフエルちゃん」に聞こえます。
「わたし」と「エフエル」の音程差が大きいため、自動ベンドが発生しているのが原因です。
別のトラックを追加し、「わたし」のフレーズを移動してみます。
これで自動ベンドが回避できます。

(2) 音量調整
「ベルギー生まれなの」の「ベ」の音が弱い気がしますので音量を調整します。
コントロールトラックでDYNパラメータを大きくします。

(3) 音符の分割
最後の「ねー」の母音が「え」から「お」に変化して不自然なので、音符を分割して母音を固定します。

ここまでの調整結果を聞いてみましょうか。
鏡音リンVer. 調整後
[ fl-chan-1-rin.mp3 ]
少しマシになりました。
まだまだ調整の余地がありそうですが、私の力ではこれが限界のようです。
DTMマガジンのサイトで鏡音リン・レンのTipsが公開されていますので、こちらも読んでください。
[DTMマガジン 鏡音リン・レン FIRST TIPS]
1点気になる事があったので書いておきます。
今回はSPITFISH(歯擦音(さ行、た行のノイズ)を減少させるエフェクタ)を使いました。

SPITFISHは歯擦音を検出すると赤丸の部分のLEDが点灯します。ミクの場合、さ行・た行の音に反応してLEDが点灯していたのですが、リンの場合はさ行・た行で反応せず、関係のない音で反応していました。それだけ発音が不自然だということでしょうか。
SPITFISHはこちらからダウンロードできます。
[digitalfishphones.com - free audio effects plugins]
FL StudioミキサーのFXスロットに追加し、プリセット female voice(soft) か female voice(hard) を選んでください。入力音量が小さすぎると効きが悪いので、歌声のオーディオクリップのチャンネル設定画面でNORMALIZEをチェックしたほうが良いでしょう。
以上
スポンサーサイト
△ PAGE UP